浅草七福神(その2)2015/01/12 18:09

さて、今年も七福神めぐりの時期がやってきました。昨年は浅草七福神の半分しか回らなかったので、今年は残り半分を回ることにしました。

東武東向島駅を降りて、浅草方面へ向かいます。途中「出世不動明王」を発見。自分の出世はもうどうでもいいけれど、子供達が無事社会に巣立っていくことを願って参拝。


隅田川を渡ります。

橋の上からガスタンクが見えてきました。最初の目的地、石浜神社はその近くです。

石浜神社到着。ここは寿老神。

なかなか立派な神社です。

ここの狛犬は精悍な面構えです。

次は、近くの橋場不動尊。ここは布袋尊。

入口は「砂尾山不動院」でしたが、中へ入っていくと、ちゃんと橋場不動尊でした。

次は少し歩いて吉原神社へ。かつての吉原大門の跡を通り抜けます。

吉原神社到着。ここは弁財天。

ここの狛犬はスマートです。

次は鷲(おおとり)神社。ここは寿老人です。

茅の輪をくぐって参拝。8の字に3回くぐるんだそうです。

ここから合羽橋道具街を通って、矢崎神社へ。ここは福禄寿。

これで5か所。
昨年の4か所と合わせて9か所全部をめぐりました。

浅草七福神は福禄寿と寿老人(神)が二つずつあるんですね。

帰り道、上野駅へ向かう途中で立派な鳥居を発見。立ち寄ってみました。

ここは下谷神社。東京下町八福神の一つとあります。

東京はいたるところに七福神があります。これらの神社やお寺を巡るのも楽しみの一つ。来年は東京下町八福神を巡ることにいたしましょう。

α Sweet Digital
Sony 16-80mm/f3.5-4.5 ZA

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://karizumai.asablo.jp/blog/2015/01/12/7536805/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。