人生の特等席/最終目的地2013/04/06 23:40

天気予報では「大荒れ」確実の土曜日。さて何をしようかと考え、思い出したのがギンレイホールで上映中の「人生の特等席」と「最終目的地」。映画を見るのも久しぶりです。
「人生の特等席」はクリント・イーストウッド演じる老スカウトマンの物語。ストーリーそのものは古き良きアメリカンな展開ですが、その分安心して見られます。
「最終目的地」はアンソニー・ホプキンスと真田広之という異色の顔合わせの文芸作品。こちらは南米を舞台にしながらも陰影のある作品で、それでいてハッピーエンド。見終わった後が心地良い作品でした。
帰り道、神楽坂は本田横丁のガーリック料理の店、IPPOで食事。とても雰囲気の良いお店でした。

西新井大師・都市農業公園2013/04/07 22:04

ソメイヨシノの次は八重桜。調べたら、足立区の「都市農業公園」の八重桜が見事らしい。地図で見ると西新井大師も近い。ちょっと足を延ばしてみることにしました。

西新井大師はあまりガイドブックには出てこないけれど、実に立派なお寺。鐘楼や庭園もあり、もっと知名度があっても良いと思います。

庭に咲いていた見事なチューリップ。皆真直ぐに立っていますね。

次に向かったのが「都市農業公園」。ここも調べて初めて知った公園ですが、もっと知名度があってもおかしくない立派な公園です。

八重桜が中心なので、まさに今が見頃。



都市農業公園から荒川河川敷に出ると、一面に見事なチューリップ畑が。桜を見に来たつもりが、チューリップに圧倒されました。こんなところがあったなんて、全く知りませんでした。

でも猛烈な風でチューリップが皆吹き飛ばされそう。見ると向こう側の空は怪しい雲行きです。

α580
SIGMA 18-50mm/f2.8 EX DC

神楽坂散歩2013/04/13 17:45

よく晴れた土曜日。仕事の疲れが残っているので、遠出はせずに近所を散歩。
まずは飯田橋のカナルカフェでランチ。昼間っからワインです。

神楽坂をぶらぶら登り、毘沙門天を参拝。藤棚に藤の花が咲き始めていました。

神楽坂上を通り、次は赤城神社へ。きょうは珍しく出店がありません。

参拝の後、赤城坂へ降りる階段下のモミジには、小さな花が咲いていました。

神楽坂の裏通り。やまぶきの花。

裏通りに新しいお店がオープンしていました。猫グッズのお店「猫の郵便局」

中南米音楽のお店、大洋レコード。ときどきワインの飲み会をやってます。

ここでCDを2枚購入。ちゃんとメルマガでチェックしていたのです。

SONY NEX5
E16mm/2.8+ウルトラワイドコンバーター
E30mm/f3.5Macro

キイトス散歩2013~北鎌倉2013/04/20 18:15

今回のキイトス散歩は北鎌倉。このエリアは人気があるようで、12人ものメンバーが集まりました。鎌倉検定合格の常連客H氏をツアーコンダクターとして、ゾロゾロと寺社巡り。
コースは、北鎌倉駅→東慶寺→浄智寺→香り仕事→亀ケ谷坂切通し→英勝寺→寿福寺→川喜多映画記念館→鎌倉駅。
最後は少し降ってきてしまいましたが、雨の鎌倉もしっとりとした風情があります。

東慶寺の十二単(下に群生している紫の花)

浄智寺の牡丹。

香り仕事のチューリップ

英勝寺のラベンダー

このエリアは緑が深く、四季の花も豊富。
まだ見ていないところも沢山あります。皆がリピーターになる理由が分かります。
鎌倉の魅力を再確認でき、愉しい一日でした。

SONY α580
SIGMA 18-50mm/f2.8 EX DC MACRO
MINOLTA AF APOTELE 100-300mm/4.5-5.6

東御苑の皐月2013/04/28 18:36

東御苑の皐月は早咲きのようです。4月28日時点ですでにピークアウトしていました。それでも見事なこと。この季節の愉しみはやっぱり皐月ですね。