新印象派展2015/03/01 21:24



今日は雨。ちょうどチケットを買ってあった「新印象派展」を観に、上野の東京都美術館に行ってきました。副題に「モネ、スーラ、シニャックからマティスまで」、とありますが、年代でいうと、1886年から20世紀初頭にかけての約20年間のムーブメントだったようです。点描で光と色彩を生み出すこの手法は、作品に独特のリリシズムを与えます。それが現代でも多くの人に愛されている理由なのでしょう。


観終わってから、上野公園内のカフェレストランで食事。いつもは長蛇の列でパスしていましたが、きょうはすんなり入れました。やはり美術館は雨の日に限ります。

SONY α NEX5
SONY E16mm/f2.8

庭園美術館 アールデコ展2015/03/21 23:16

東京都庭園美術館開館30周年記念「幻想絶佳:アール・デコと古典主義」展に行ってきました。建物の改装は完了していましたが、庭園はまだ改装中だったのが少し残念。
庭園美術館そのものがアールデコの建築とあって、展示物と美術館が一体となって現代装飾の趣を醸し出していました。


SONY NEX5
SONY E16mm/f2.8

東御苑から北の丸公園2015/03/22 23:43

梅には遅くて桜には早いこの時期、どこに出かけるか迷います。そんなときは、皇居の東御苑から北の丸公園辺りをブラブラ。意外にいろんな花が咲いていて驚きます。大都心にありながら、春の息吹を感じさせてくれるエリアです。



Konica Minolta αSweet Digital
Sigma 18-50mm/f2.8 EX DG

小石川後楽園の桜2015/03/28 19:04

小石川後楽園では、一足早く桜が満開。大勢の花見客が詰めかけていました。


SONY NEX5
Minolta MD 35mm/f2.8
Minolta MD100mm/f2.5

浮間舟渡さくらまつり2015/03/29 19:20

東京近郊には数多くの桜の名所があります。まだ行っていないところで良さげなところを探していたら、浮間舟渡の公園がちょうど見頃とあって出かけました。

あいにくの曇り空でしたが、広々とした雰囲気が気に入りました。池には野鳥も飛来するようです。

公園の片隅でくつろいでいるネコちゃん発見。あまり人見知りしないので、ノラじゃなくて近所の飼い猫かもしれません。

SONY α900
SONY 24-70mm/f2.8ZA
Minolta AF APOTELE ZOOM 100-300mm/4.5-5.6

千鳥ヶ淵の夜桜2015/03/31 22:47

会社の帰り道、少し寄り道して千鳥ヶ淵の夜桜を観てきました。さすがに都内随一の桜の名所とあって、九段下から見物客で大渋滞。警備員さんも大変です。
そして、ここの夜桜はやはり見事のひとこと。ライトアップされた桜の花びらが何とも幻想的です。



SONY NEX5
SONY E16mm/f2.8