上野東照宮 冬ぼたん ― 2014/01/12 19:50
ひたち海浜公園のチューリップ ― 2014/01/13 20:00
ツァイスレンズ導入 ― 2014/01/16 22:59
新宿山手七福神巡り2014 ― 2014/01/18 20:13
キイトス茶房の新春恒例行事(?)、新宿山手七福神巡りに参加しました。
以下、七福神はキイトスのマスターの説明を拝借。
最初は鬼王神社(恵比寿神=日本古来の神様で、釣竿と鯛を持っている姿は有名。航海安全や商売繁昌の神様)
太宗寺(布袋尊=中国に実在した人物で、満面の笑顔と背負っている袋が特徴的。その布の袋には福財が入っていたという説もあり、福運を授けてくれる)
永福寺(福禄寿=南極星の化身。人望福徳の福神で、長寿、健康、除災などのご利益がある)
法善寺(寿老人=中国の老人の化身と言われ、不老不死の霊薬を所持しているため健康、延命長寿などの高徳がある)
厳島神社(弁財天=七福の中では唯一の女性。水の神様であることから五穀豊穣の守り神のほか、言語や音楽の神様)
ここから次の経王寺までは、少し距離があります。途中、小笠原伯爵亭のカフェでちょっと一休み。
経王寺(大黒天=ずきんをかぶり、小槌を持っている姿が特徴。生産をつかさどる神様といわれ、金運良好、家内安全、子孫繁栄などのご利益がある)
後最に、善国寺毘沙門天(毘沙門天=多聞天とも呼ばれ、多くの人々の願いを聞き叶えてくれる。仏教四天王の1人。また、勝負事の神様)
さて、今年も御利益がありますように。
SONY α900
ZEISS 24-70mm/f2.8
最近のコメント