奈良 萬葉植物園2013/05/01 19:26

ゴールデン・ウィークを利用して、久々に奈良の本宅に帰ってきました。かれこれ1年ぶり。さっそく新緑の奈良公園へ。

春日大社の手前で、「今が藤の見頃で~す」という声が。萬葉植物園は藤の名所だとか。実はまだ一度も入ったことがなかったので、入ってみることにしました。


ふと上を見上げると、天高く巨木の枝もに藤がびっしり。

若草山と鹿。このノンビリ感こそが奈良の魅力。倭は国のまほろば。

乙訓寺・長岡天神2013/05/02 22:13

京都の花の名所、乙訓寺と長岡天神。乙訓寺はぼたん寺ともいわれる、ぼたんの名所。長岡天神はつつじの名所。この2つは歩いて行ける近距離で、どちらも今が満開の時期。

こちら乙訓寺。境内はボタンで埋め尽くされています。




こちらは長岡天神。満開のつつじの壁がえんえんと続きます。


1回のお出かけで2度おいしい、効率良いお花見プランでした。

里帰り2013/05/04 22:54

奈良からの帰路、愛知県の実家に立ち寄りました。山奥の実家の周辺は、子供の頃とあまり変わりません。散歩に出れば、まるでタイムトンネル迷い込んだかのような、不思議な気分になります。







5月の新宿御苑2013/05/06 23:23

東京のかりずまいに戻ってきました。
連休中はずっとお出かけ続きでちょっと疲れ気味。でも天気が良いので部屋に籠るのはもったいない。そんなときにうってつけなのが新宿御苑。散歩しながら季節の草花を愛でるのも良し、芝生に寝転がって本を読むもよし。





5月の新宿御苑(2)2013/05/25 21:00

前回はバラ園をゆっくり見る時間がなかったため、今度はバラ園に直行。あまりの品種の多さに名前はとても覚えきれません。



華やかで豪華絢爛たるバラも良いですが、バラらしからぬ清楚な品種もあって、これはこれで可愛らしい。


SONY α580
SIGMA MACRO 70mm/f2.8 EX DG

吹上・鴻巣のポピー畑2013/05/26 21:41

埼玉の吹上から鴻巣にかけての荒川沿いには、えんえんとポピーが植えられています。そして吹上・鴻巣にはそれぞれメインの広大なポピー畑があり、毎年この時期にポピーフェスティバルが開催されているようです。エクササイズを兼ねて、吹上から鴻巣まで、この「ポピーロード」を歩いてみました。

吹上のポピー畑

荒川の向こうには日本一長い水道橋が架かっています。

この辺りは、手作り?飛行機マニアのフィールドになっているようです。河原の滑走路から、次々と飛行機が飛び立っていきます。

土手の道はサイクリングロードのようになっていて、斜面の上にはポピーがずうっと植えられています。風景を楽しみながら、この道をてくてく歩いていきます。


鴻巣のポピー畑に到着。ここはフェスティバル中で、大勢の見物客が訪れていました。辺り一面、見渡す限りポピーの花。オレンジ一色に染め上げられたポピー畑もあって、まるでおとぎの国に来たようです。