江戸東京博物館(2回目)2016/03/12 21:32

最初にここへ来たのは2010年9月。なので約5年半ぶりになります。
前回は時間が足りず、後半十分見られなかったのですが、今回は午前中から入場し、閉館時間の19時半までしっかり見ることができました。
展示内容の質、量ともに素晴らしく、特に凝りに凝ったジオラマが圧巻です。鹿鳴館やニコライ堂、銀座通りのジオラマは、前回見た記憶がないので(見る時間がなかっただけかもしれませんが)、追加されたのかもしれません。
カメラ撮影が許可されているのもうれしいところ。でもフラッシュは禁止されているので、ISO感度を目いっぱい上げる必要があり、愛用のα900では厳しい撮影条件でした。

エントランス

イベントでかっぽれ踊りをやってました。

江戸の町のジオラマ

呉服問屋のジオラマ。リアルです。

お店の内部までジオラマで作り込んであります。

これはジオラマではなくて実物大の展示

港町のジオラマ。

明治の銀座通り。

昭和の敗戦後のジオラマ。

闇市の内部まで再現されてます。

今回、改めて感じたのは、日本人の生活力の逞しさ。明暦の大火、関東大震災、東京大空襲と、すくなくとも3回は江戸の町、東京都心は灰燼と化したにもかかわらず、いずれも不死鳥のように蘇っています。昔も今も、この地に暮らす人々のエネルギーが、都市の活力の源泉なのでしょう。

SONY α900
MINOLTA AF24-50mm/f4

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://karizumai.asablo.jp/blog/2016/03/12/8047944/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。